タイトル |
著者 |
ページ |
<特集:平成11年度日本薬学図書館協議会研究集会テーマ:21世紀における薬学図書館の役割―利用者教育・電子情報>特別講演:市民生活を支える科学と |
遠藤浩良 |
1 |
<特集:平成11年度日本薬学図書館協議会研究集会テーマ:21世紀における薬学図書館の役割―利用者教育・電子情報>事例発表 :製薬研究とエンドユー?? |
小河邦雄 |
7 |
<特集:平成11年度日本薬学図書館協議会研究集会テーマ:21世紀における薬学図書館の役割―利用者教育・電子情報>事例発表 :いまどきの利用者教育?? |
矢崎省三 |
9 |
<特集:平成11年度日本薬学図書館協議会研究集会テーマ:21世紀における薬学図書館の役割―利用者教育・電子情報> 事例発表 :東京大学における電?? |
増田元 |
14 |
<特集:平成11年度日本薬学図書館協議会研究集会テーマ:21世紀における薬学図書館の役割―利用者教育・電子情報>事例発表 :フジサワにおける電子?? |
若杉茂 |
20 |
<特集:平成11年度日本薬学図書館協議会研究集会テーマ:21世紀における薬学図書館の役割―利用者教育・電子情報>事例発表 :PubMed? |
吉野敬子 |
30 |
<特集:平成11年度日本薬学図書館協議会研究集会テーマ:21世紀における薬学図書館の役割―利用者教育・電子情報>グループ討議報告 |
加藤ゆかり |
33 |
<特集:平成11年度日本薬学図書館協議会研究集会テーマ:21世紀における薬学図書館の役割―利用者教育・電子情報>グループ討議報告 |
原泰子 |
33 |
<特集:平成11年度日本薬学図書館協議会研究集会テーマ:21世紀における薬学図書館の役割―利用者教育・電子情報>グループ討議報告 |
佐藤純一 |
33 |
<特集:平成11年度日本薬学図書館協議会研究集会テーマ:21世紀における薬学図書館の役割―利用者教育・電子情報>グループ討議報告 |
山上義巳 |
33 |
<特集:平成11年度日本薬学図書館協議会研究集会テーマ:21世紀における薬学図書館の役割―利用者教育・電子情報>グループ討議報告 |
寺田博史 |
33 |
<特集:平成11年度日本薬学図書館協議会研究集会テーマ:21世紀における薬学図書館の役割―利用者教育・電子情報>グループ討議報告 |
新谷和代 |
33 |
<特集:平成11年度日本薬学図書館協議会研究集会テーマ:21世紀における薬学図書館の役割―利用者教育・電子情報>グループ討議報告 |
樋口伸子 |
33 |
<特集:平成11年度日本薬学図書館協議会研究集会テーマ:21世紀における薬学図書館の役割―利用者教育・電子情報>参加記 |
加藤麻理 |
41 |
<特集:平成11年度日本薬学図書館協議会研究集会テーマ:21世紀における薬学図書館の役割―利用者教育・電子情報>参加記 |
水方貴美子 |
41 |
<特集:平成11年度日本薬学図書館協議会研究集会テーマ:21世紀における薬学図書館の役割―利用者教育・電子情報>研究集会当番館を担当して |
本郷祥子 |
44 |
教育研究委員会から 21世紀における薬学図書館の役割?利用者教育・電子情報? |
平紀子 |
46 |
<中堅職員研修会>講演 :Evidence-Based Medicine |
浅井泰博 |
48 |
<解説>電子時代の著作権Q&A(1) |
南亮一 |
52 |
<解説>新・世界の薬局方??:医薬品情報を探す人のために |
佐々木宏子 |
59 |
<報告>報告 日本薬学図書館協議会第2回海外研修を終えて |
二宮一彌 |
70 |
<中堅職員研修会> |
佐々木加奈 |
72 |
<中堅職員研修会> |
岡本貞美 |
72 |
<中堅職員研修会> |
田由紀子 |
72 |
<中堅職員研修会> |
福石妙子 |
72 |
<プロダクト・レビュー Lonsome Doc by Sunmedia > |
松下茂 |
78 |
<交流 >スキルアップをめざして |
鴨田一郎 |
80 |
<エッセイ >バーゼル便り?その13.耐性菌 |
鈴木伸二 |
82 |
人物紹介 |
大津真理 |
84 |
人物紹介 |
久保田久子 |
84 |
人物紹介 |
千葉まこと |
84 |
人物紹介 |
平久江朋美 |
84 |
野草とともに (27)いぬほおずき |
高尾楢雄 |
目次裏 |