第22回医学図書館研究会・継続教育コース 参加者募集 この集会は、研究会と継続教育コースの二つを同時に開催します。研究会は、日頃の調査、研究成果の発表とディスカッション、 継続教育コースは、専門職として必要な技術の習得を目的としています。 テーマ 「“使える”図書館をアピールする」 期 間 2015年11月18日(水)~20日(金) 会 場 神戸大学医学部 第1講堂 及び 神緑会館 〒650-0017 神戸市中央区楠町7丁目5-1 アクセスマップ http://www.kobe-u.ac.jp/guid/access/kusunoki/index.html キャンパスマップhttp://www.med.kobe-u.ac.jp/kusunoki/map.html 予定プログラム 1.継続教育コース1「文献検索演習 中級」 ◆11月18日(水) 会場:第1講堂(研究棟B 1階) 13:00~ 開場・受付 13:30~15:00 医中誌Web 講師:八木澤 ちひろ氏 (京都大学医学図書館) 15:15~16:45 PubMed 講師:赤井 規晃氏 (大阪大学附属図書館) 16:45~17:00 修了証書授与 2.医学図書館研究会 ◆11月19日(木) 会場:神緑会館 9:30~ 開場・受付 <セッション1> 10:00~10:25 1.朝日大学図書館除籍資料の統計的分析から見えるもの 香田 友美恵, 村瀬 由紀子,安藤 美紀 (朝日大学図書館) 10:25~10:50 2.「見える」しかけで頼りにされる図書館へ~教員と連携した企画展示と情報発信~ 國見 裕美(徳島大学附属図書館蔵本分館) 10:50~11:15 3.愛知医科大学医学情報センター(図書館)におけるターゲット別企画展示の事例 近藤 千春(愛知医科大学医学情報センター(図書館)) 11:15~11:40 4.資料展示の実践とススメ 菅 修一(個人会員) 11:40~13:00 休憩 <セッション2> 13:00~13:25 5.逆境に負けない!図書館づくり:東京歯科大学図書館閲覧業務報告 花田 恵子(東京歯科大学図書館) 13:25~13:50 6.奈良県立医科大学附属図書館における自動貸出返却機の導入の効果判定 木下 智子(奈良県立医科大学附属図書館) 13:50~14:15 7.図書館空間分析に基づく館内サインの改善 黛 崇仁 (東邦大学医学メディアセンター佐倉病院図書室) 14:15~14:40 8.当センターの学習・研究支援と図書室の活動 佐久間 公子, 荒木 暁子, 知念 洋美, 大高 正人,大塚 政仁, 吉永 勝訓(千葉県千葉リハビリテーションセンター) 14:40~15:00 休憩 <セッション3> 15:00~15:25 9.東邦大学学術リポジトリ利用実態調査 長岡 優(東邦大学医学メディアセンター) 15:25~15:50 10.病院・大学・短期大学・看護専門学校の看護研究抄録を対象とした引用文献の分析 廣瀬 洋 (埼玉医科大学附属図書館) 早川 千鶴 (毛呂病院看護専門学校図書室) 中島 裕美子 (埼玉医科大学附属図書館日高キャンパス分館) 小山 有希子 (埼玉医科大学附属図書館) 新井 花奈 (毛呂病院看護専門学校図書室) 15:50~16:15 11.希少疾患診療ガイドライン作成のシステマティックレビュー:Hirschsprung病類縁疾患の経験から 河合 富士美 (聖路加国際大学学術情報センター図書館) 荒木 夕宇子 (聖路加国際病院小児外科) 渡邉 稔彦 (国立成育医療研究センター) 松藤 凡 (聖路加国際病院副院長) 田口 智章 (九州大学医学研究院) 16:15~16:40 12.非仲介型PPVサービスの比較:PPV告知は利用者行動に影響を及ぼすか 橋本 郷史 (東邦大学医学メディアセンター) 16:50~17:20 閉会 17:30~17:50 神戸大学附属図書館医学分館見学会 18:00~20:00 交流会 ※昼食は各自でご手配ください。持参した昼食を会場内でとっていただくことも可能です。 1.継続教育コース2 「“使える”図書館をめざそう」 ◆11月20日(金) 会場: 神緑会館 9:00~ 開場・受付 9:30~10:30 講演「図書館の広報デザインを考える」 講師:元木 環氏(京都大学情報環境機構) 10:40~11:40 講演「和雑誌の電子ジャーナル化」 講師:中西 秀彦氏 (中西印刷株式会社) 11:50~12:50 講演「医学図書館の移転・新設の経験から」 講師:山田 久夫氏 (関西医科大学医学部) 2:50~13:05 修了証書授与 参加資格 特に問いません 定 員 80名程度 参加費 1.研究会 JMLA/JPLA会員 2,000円 JMLA/JPLA会員外(発表者) 2,000円 JMLA/JPLA会員外(非発表者) 4,000円 2.継続教育コース JMLA/JPLA会員 1コース参加 3,000円 JMLA/JPLA会員 2コース参加 5,000円 JMLA/JPLA会員外 1コース参加 4,000円 JMLA/JPLA会員外 2コース参加 7,000円 3.交流会(希望者) 5,000円 ≪参加申込方法≫ 参加申込書をFAXまたはメール添付で実行委員会事務局までお送りください。 折り返し、支払金額・振込先を明記した請求書を送付しますので、期限までに支払をして ください。 なお、請求書の宛名は、申込書に記載された所属、氏名とさせていただきます。 ◆参加申込期限 2015年10月19日 (月)※必着 ◆参加費支払期限 2015年10月30日 (金) ≪申込先・問合わせ先≫ 実行委員会事務局 神戸大学附属図書館医学分館 (担当:土屋 祥子) TEL078-382-5301 FAX078-382-5319 E-mail stsuchiya○opal.kobe-u.ac.jp (○を@に変更してください) ≪その他≫ ※参加申込書、プログラムの詳細はJMLAホームページにてお知らせしています。 http://plaza.umin.ac.jp/~jmla/event/res/res.html ※このお知らせは9月30日現在で作成しています。変更等ありましたら上記ホームページにて連絡いたします。 ※当研究会・継続教育コースの発表及び参加はJMLAの認定資格「ヘルスサイエンス情報専門員」を申請する際 のポイントになります。 ※宿泊については、斡旋しませんので各自でお願いします。